「仮想通貨交換業」に関する新しい制度が平成29年4月1日から始まりました。
仮想通貨交換業は、金融庁・財務局の登録を受けた事業者(登録業者)でなければ行うことができません。
マネー・ローンダリング対策や利用者保護を目的として整備されました。
ビットコインを代表に、仮想通貨の実用性が現実的となってきました。
口座を作るのも簡単ですし、取引できるお店も多くなってきました。
身近なところでは、ドミノピザでピザの購入ができます。
ユーチューバーによる詐欺まがいの事件や、少し前のビットコイン交換所の破産など悪いニュースに事欠かないですが、特性を知って、上手に使えば仮想通貨も便利に使えます。
個人で運営しているネットショップでも、仮想通貨決済が簡単に導入できます。
AppleユーザーとAndroidユーザーでは利用するWalletが異なることがあるので注意です。